粒沢らぼ。

当ブログでは現役生命科学系の研究者が、気になった論文を紹介したり、考えていることを共有したりしています。可能な限り意識を”低く”がモットー。たまに経済ネタとかも。
書いてる人:粒沢ツナ彦。本業は某バイオベンチャーで研究者をやっています。本名ではないです。
博士号(生命科学系)。時々演劇の脚本家、コント作家、YouTube動画編集者。アンチ竹中エバンジェリスト、ニワカ竹中ヘイゾロジスト。
Twitterアカウント:@TsubusawaBio←お仕事などの依頼もお気軽にこちらへ。

話題のミッドジャーニー(MidjourneyというAIお絵かきでしばらく遊んでいました。

楽しいね。

課金しちゃうかも。


写実的な魚を描かせようとしてたんだけど、なかなかうまくいかないね。

大体の形は会っているんだけど、どうしても微妙に変になってしまう。

頭のあるべき位置に尾ひれがあって、両側に尾ひれのある謎のクリーチャーができたりもしてしまった。
なんか納得いかない。 


他の人が作っていた”魚”の作品を眺めていても、なかなか魚っぽくはならないようである。
 

fishes1

fishes2
↑他の人がMidjourneyに描かせていた”魚”たち。

(Discordのチャットで命令するのだけど、同じチャット内にいる他の人が作った作品も見ることができるのだ。そこが面白いといえば面白い。他の人の作り方も参考になるし)

人間とか、犬猫馬ウサギあたりのメジャーな動物はそんなに違和感ないやつを描けるAIみたいだけど、魚の場合はあんまり考慮されてないのかもしれない。


と思っていたら、「最初は切身だったけど、頑張ったら魚っぽくできた」と言っている人もいたので、できなくはないのかもしれない。(どうやったのかは不明)


fishes3

fishes4

↑他の人がMidjourneyに描かせていた”魚”の成功例。

いずれにしても、「もうちょっとでこちらのイメージどおりの絵になりそう!」という惜しいやつが出力されると、「もう一回やってみるか」「ここをこう変えたらどうなるだろう」と試したくなってしまう。

無料体験版(25枚)はあっという間に使い切ってしまった。
必ずしも思い通りにいかないところが面白いね。
出来の悪い子供ほど可愛いみたいな感じ。 

月額10ドルで200枚なら、確かに全然ありだな。

飽きたらやめればいいしね。

ブログのアイキャッチに適当な画像を生成するのにも悪くないかも。


ただ、欲しい絵の感じがあらかじめ決まってて、思うようなものがなかなかできないと、イライラしてしまうかもしれない。

暇つぶしにはいいと思うけど、いざ課金しちゃったらけっこう時間をもってかれそうなのも、悩みどころかも。


あと、数日前に公開された別のお絵描きAIであるStableDiffusionの方が、写実的な表現が得意らしい。

Business Insider 清水亮 「Midjourneyを超えた? 無料の作画AI『#StableDiffusion 』が『AIを民主化した』と断言できる理由」

魚の絵もちゃんと描けるらしい。(別に魚だけ描かせたいわけじゃないけど)

note 深津 貴之 (fladdict)「世界変革の前夜は思ったより静か」


使いやすいのかどうかは試してないので不明だけど。こちらも手を出してみないといけないか。。


1033358
島根県知事がコロナ対策のために高校生の部活を中止するように要請
したらしく、それについてネットでは、「部活に打ち込んでいる高校生もいるのに根拠もなく一律中止はおかしい」という意見が出ていた。

これに対して、「高校生だけど部活が休みになってラッキーと思ってます」という意見がついていた。



部活中止の是非自体はとりあえず置いておくとして、当初この意見を見たときは「そんなに部活が嫌なら辞めればいいじゃん」と思ってしまった。

ほとんどの高校生にとって部活なんてただの趣味だから、イヤイヤでやってるならやめればいいじゃないかと思った。


でも、よく考えると、確かに「部活が中止になってラッキー」という気持ちも非常にわかる。


確かに自分の場合も高校生の頃は運動系の部活をやってたけど、部活で全国大会で高みを目指そうとかそういうつもりは毛頭なくて、むしろ部活の練習自体はどっちかって言うと嫌いだった。

(友人の名誉のために言うと、同じ部活の他の人は真面目にやってたと思うけどね。)

そういう自分からすれば、高校生の頃に県知事の指示で部活が中止になったら、正直ちょっとラッキーと思ってただろうね。


今にして思えば、「別に全国目指したりするわけでもなく、適当に部活やってるだけなら、やめて他のことでもした方がよっぽど有意義なんじゃないか?」とも思うんだよね。

でも、高校生くらいのころは、「なんとなく部活」やっちゃってたんだよね。週に何日も午後を潰して。


まあ、辞めたら辞めたで、他にどうしてもやりたいことがあったわけでもないし、ずっとゲームするとか、ゴロゴロして終わったんだろうけどね。

それに何より、部活の同級生とは仲良かったので、部活を辞めることによりその人たちと疎遠になるのが嫌だった。

それが、べつに変だとも思ってなかったしな。そういうもんでしょっていうか。


いずれにしても、その程度の情熱でやってたんだよな。

だから、部活が公的な理由で休みになったら、むしろ嬉しかった可能性高い。


ほんとはそれじゃいけないと今は思うんだけどね。

でも、そんな自分が、「本気でやってない部活なんてやめちゃえばいいじゃん」なんて偉そうなことは、まちがっても言う資格がないな…とプチ反省。


いずれにしても…「公的な理由で部活が中止を余儀なくされて、泣くほど悔しい思いをする。」という人は、正しい青春を送っていると思うよ。

甲子園初優勝した仙台育英の監督のインタビューでもあったけど、本来は本気で打ち込んでることや、心から楽しくてやっていることを邪魔されたら悔しいと思うんだよね。


そうじゃない(粒沢の高校時代のような)なんとなくで部活やってる人は、本気で打ち込めることをちゃんと考えたほうが、いい人生になるかもしれないね。。


22664215
先日夜中になんとなくテレビのバラエティを見ていましたら、画期的な新しいスマホゲームを作ったという会社の社長が登場して紹介されていました。

なんでも、そのゲームによる年間利益が数十億に上るんだそうです。

某有名メディア企業を脱サラして、畑違いのこの道に入ってよかったと言っていました。

なんか知らんがいいことですね。


で、どういうゲームかと言うと、「ゲーム内で現実の仮想通貨」を稼げるゲームなんだそうです。


(やな予感がしますね。。)


一見普通っぽい、キャラクターのカードを出して戦うソシャゲなんだけど。

普通のソシャゲと違うのは、ゲーム内のバトル(という名の作業)をこなすと報酬として、ゲーム内の通貨じゃなくて、日本円で数百円程度の本物の仮想通貨がもらえるらしいです。


(お、おう。)


ただし、効率よくバトルから報酬を得続けるためには、高額なカードを初期投資として購入しなければならないそうです。
高額なカードは、ものによっては何十万円もするらしい。 


うーん、なんだかすごく詐欺っぽいぞ。笑。


不思議だよね。

ソシャゲでもギャンブルでもなんでもいいけど、普通に考えて、胴元が儲かってるって事は、その分を参加者が徴収されている、と思うはずなんだけどなあ。

「新しいゲームを発表したばっかりで、大盤振る舞いしすぎて全然儲かってないんです」とかいうならまだしも。

「年間数十億の利益出てます」って言っちゃってるからね。

それは宣伝としても露骨すぎて悪手じゃないのかな?


それとも、夜中にテレビを見るような視聴者は、「参加者が得すること」と「胴元が得をすること」の区別すらつかないようなアレな人ばっかりなのでしょうか。

どんなパチンコ狂いや競馬狂いだって、それくらいはわかってそうだけどなぁ。


それでも、ゲームそのものが面白いんなら、暇つぶしには別にいいんだろうけど、なんかものすごく作業感満載でつまらなそうだった…。

でも、それで利益出るんだから、世の中そんなもんなのかな?


まあ、儲かるとは言っていないので、詐欺じゃないと思います!
自己責任で利用したりしなかったりしましょう。 


人間は将来のための投資という概念に弱いという心理をついた、うまい商売なのかもしれません。

たぶん、あんま流行らないと思うけどな…。


このページのトップヘ